明日、テレビ東京「昼めし旅」に出ます!(10/9)
「おんじゅく 伊勢えび祭り」ぱきっ!ぷりっ!こりゃぁうんめぇ!(8/31)
夏休みのお客様です!(8/31)
お客様の貝殻細工作品展(8/26)
地元の小学校が職場見学に…(8/26)
いすみ鉄道とのコラボで発売している伊勢えび弁当。外房産の「伊勢えび」の鬼殻焼をメインに地元の食材にこだわった海の幸・山の幸たっぷりのお弁当です。
伊勢えびの鬼殻焼きは大野荘の秘伝のタレを塗りながらオーブンで焼いたものです。 外房産のカジキマグロの酒粕塩麹焼き、ひじきの煮物、いすみ産椎茸の土佐煮、さつま芋の蜜煮、菜の花のおひたしなどが入った「伊勢えび・あわびが専門の宿 大野荘」が自信を持っておすすめするお弁当です。
・春はちらし酢飯(ちりめんじゃこ、野沢菜入り)、秋は鯛めしと季節により内容も変わります。
・1,600円(税込)(土日祝)
(2日前までにお電話でご予約下さい。)7月9日(土)~9月2日(金)までは販売致しておりません。
昨年秋に立ち上げた、御宿町商工会女性部の「おもてなし事業」初のお客様をご紹介します。
はるばる石川県からお越し頂きました、美川町商工会女性部の皆さんです!
↑ 2/21「日・西・墨三国交通発祥記念之碑」「抱擁」をバックに・・・
御宿駅12:23到着後、私の運転するバスでメキシコ記念塔へ向いました。
観光に来たら、必ず立ち寄って欲しいところです。(私のイチオシ!)
御宿海岸を一望でき、また御宿のすばらしい史実を理解していただける場所です。
お天気が良かったので、サイコーのロケーションだったと思います。
大野荘の期間限定「ひなちらし膳」をお召し上がりいただき、町内のつるし雛会場を
ご案内しました。皆さん15店舗位、見学されたようです。
御宿発17:10の電車で本日ご宿泊の東京へ戻られました。
慌ただしいスケジュールの中、きちんと「おもてなし」?ができたかわかりませんが、
ご一緒させていただき、今後の改善点、参考になるお話を聞くことができました。
県外の商工会女性部と交流することは、とても大切なことだと思いました。
美川町商工会女性部の皆さん、遠方から本当にありがとうございました!
今度は「北陸新幹線」で、石川県美川町の『ふくさげ祭り』に行こうかな~♪
↑ 3/1~6 東京工業大学 準硬式野球部の皆さんです!
今年は女子マネージャーさん達が来れなかったので、夜遅くまで洗濯をしていたのが
ちょっと可哀そうでした・・・
食事の配膳や部屋、バス・軽トラの掃除も手伝ってくれてありがとう!
春の大会で、合宿の成果がでるといいな~ みんな頑張ってね!!
↑ 3/1 並木様 笑顔がステキなほのぼのとしたご家族です。
ご夕食では、あわびの踊り焼き、金目鯛の姿煮、伊勢えび鬼殻焼きと海の幸を
堪能していただけたようです。撮影のご協力、ありがとうございました。
↑ 3/11 松田様 元気な仲良し4人組です。
福島県飯坂町からお車でお越しいただきました。現在も仮設住宅に住んでいるそうです。
「今日がちょうど震災から4年だ!」と言っていました。まだまだ復興が遅れていることを
実感しました。皆さん、お身体を大切に・・・ またのお越しをお待ちしております。
2/20(金)~3/3(火)遠見岬神社、勝浦中央商店街、勝浦市芸術文化交流センターで
開催していました。今年は会館が新しくなったこともあり約20万人の来場者でした。
一番メインの遠見岬神社には、60段の石段に1,200体の雛人形が飾られています。
雨天の時は、展示中止になってしまうのが残念です。( 天気予報必見!)
✿勝浦市芸術文化交流センター(キューステ)の展示をご紹介します!
↑ 入場口 左側の雛段飾り
↑ 中央には日本最大の「享保雛」
初めて見る人は、大きくてビックリしますよ・・・
↑ ステージ席に埋め尽くされた雛段飾りは見事です!
↑ 通路には青竹の中にかわいいお雛様が飾られています。
順路は1階~2階へと続き、昔のお雛様や、子ども達の作品なども飾られています。
まだまだたくさん展示されているので、ぜひ一度、来場されてみてはいかがですか?