明日、テレビ東京「昼めし旅」に出ます!(10/9)
「おんじゅく 伊勢えび祭り」ぱきっ!ぷりっ!こりゃぁうんめぇ!(8/31)
夏休みのお客様です!(8/31)
お客様の貝殻細工作品展(8/26)
地元の小学校が職場見学に…(8/26)
いすみ鉄道とのコラボで発売している伊勢えび弁当。外房産の「伊勢えび」の鬼殻焼をメインに地元の食材にこだわった海の幸・山の幸たっぷりのお弁当です。
伊勢えびの鬼殻焼きは大野荘の秘伝のタレを塗りながらオーブンで焼いたものです。 外房産のカジキマグロの酒粕塩麹焼き、ひじきの煮物、いすみ産椎茸の土佐煮、さつま芋の蜜煮、菜の花のおひたしなどが入った「伊勢えび・あわびが専門の宿 大野荘」が自信を持っておすすめするお弁当です。
・春はちらし酢飯(ちりめんじゃこ、野沢菜入り)、秋は鯛めしと季節により内容も変わります。
・1,600円(税込)(土日祝)
(2日前までにお電話でご予約下さい。)7月9日(土)~9月2日(金)までは販売致しておりません。
2/18(水)~3/3(火)の14日間、御宿町内20店舗にキレイな「つるし雛」が
飾られました。今年のテーマは「羊」をイメージして『穏やか』にしました。
メイン会場の「おんじゅく屋」をご紹介します!
↑ 中央には、メインの羊の牧場と大きな桃の木が・・・
↑ 奥の正面には、雛段飾りが・・・
↑ 御宿の海と月の沙漠をイメージして・・・
↑ 岩和田の皆さんの作品で、記念塔と海女さん達が・・・
↑ 商工会女性部の手作りの作品もたくさん販売しています。
「つるし雛めぐり」メイン会場には、今年 約八千人の方々にお越しいただきました。
当館にも足を運んでいただき、本当にありがとうございました。
来年は、第10回となります。
もっと沢山のお客様に感動していただける作品を展示したいと思います。
今日から、また一年かけて準備していきますので、どうぞお楽しみに・・・
2/6(金)夜9時に大型バスで出発して、途中休憩しながら長野県「野沢温泉村」に到着 しました。
今回は予約するのが遅かったので、3軒の宿に分かれてしまったので連絡等が大変 でした。
私は、ささおか荘さんにお世話になりました。
↑ ささおか荘の戸田恵子似の女将さんと二人で!
記念すべき『第10回 野宿会』は、お天気に恵まれサイコーのコンディション(雪質)で
滑ることが出来ました!
↑ 長坂ゴンドラのやまびこ駅で・・・
↑ 道路標識に手が届くなんて、ビックリ!!
↑ 一日目の昼食は、毎年「ブナ」に集合です。(安全確認をかねて)
夕食後の宴会も「さかい」~「ヘブン」とみんなでチョー盛り上がりました☆
↑ 2/8(日)中央ターミナルで出発前に恒例の集合写真を撮ってお別れです。
野沢の皆さん、大変お世話になりました。10年間、本当にありがとうございました。
また来年もよろしくお願いしま~す!