明日、テレビ東京「昼めし旅」に出ます!(10/9)
「おんじゅく 伊勢えび祭り」ぱきっ!ぷりっ!こりゃぁうんめぇ!(8/31)
夏休みのお客様です!(8/31)
お客様の貝殻細工作品展(8/26)
地元の小学校が職場見学に…(8/26)
いすみ鉄道とのコラボで発売している伊勢えび弁当。外房産の「伊勢えび」の鬼殻焼をメインに地元の食材にこだわった海の幸・山の幸たっぷりのお弁当です。
伊勢えびの鬼殻焼きは大野荘の秘伝のタレを塗りながらオーブンで焼いたものです。 外房産のカジキマグロの酒粕塩麹焼き、ひじきの煮物、いすみ産椎茸の土佐煮、さつま芋の蜜煮、菜の花のおひたしなどが入った「伊勢えび・あわびが専門の宿 大野荘」が自信を持っておすすめするお弁当です。
・春はちらし酢飯(ちりめんじゃこ、野沢菜入り)、秋は鯛めしと季節により内容も変わります。
・1,600円(税込)(土日祝)
(2日前までにお電話でご予約下さい。)7月9日(土)~9月2日(金)までは販売致しておりません。
☆ 10/22 大学の友達と福岡で再会しました!
10年ぶり?もっとかな~?
4年間、大学の寮生活を共にした松岡さんと全国大会の開催地で再会しました。
ふたりで、もつ鍋を食べながら積もる話をたくさんしました。
久しぶりに会えて本当にうれしかったです。元気でね~
☆ 12/8 ママ友と毎年恒例のディズニーシーに行って来ました!
年に一度は夢の国に行かなくちゃ・・・
今回もみんなで楽しく、飲んで、食べて、叫んできました!!
↑ ママ友猿軍団?
↑ グーフィーと一緒に♡
☆ 12/16 私の「51歳」サプライズパーティーに感激!!
↑ みんなから愛とパワーをもらいました!
↑ 結婚して25年が過ぎました。
ステキなバースデーでした。みんな本当にありがとう!
☆ 12/17 東京ドイツ村のイルミネーションを見てきました!
寒いので見に行くときは、暖かい服装で・・・ 手袋も忘れずに・・・
観覧車から眺めるとイルミネーションの構図がよくわかります。おすすめです!
↑ 光と音の演出がサイコーです!
↑ レインボートンネルと富士山がキレイ!
昨年よりさらにグレードアップしたイルミネーションでした☆☆☆
☆ 12/26 山形まで日帰りで友達のお見舞いに行って来ました。
トンネルを越えるとそこはまさに雪国でした・・・
↑ 突然の雪景色!新幹線の車窓から撮りました!
↑ 山形県立中央病院
こんなに寒い所に東京からお嫁に来て、大変だったと思う。
お見舞いと言っても何もしてあげられない無力な自分が悲しい。
友達の事を思うと涙が止まらない・・・
ただ元気な顔が見たかった・・・ それだけでいい・・・
一緒にご飯を食べて、いろいろ話せて良かった。 また会いに行くね!
♡ 10/22~24 第16回 商工会女性部全国大会in福岡に参加しました。
主張発表大会は、6ブロックで優勝した方々の主張発表なのでそれぞれ甲乙つけがたく
今後の活動の参考にもなり、とても感動しました。
↑ 福岡 全国大会 会場
↑ 福岡 大宰府天満宮
↑ 長崎 ハウステンボス
↑ 長崎 平和記念公園
2日目は、千葉県の女性部でいろいろなところを見学しました。
30年ぶりの長崎は、だいぶ昔と変わっていました。(私も昔と変わったし・・・)
3日間、とても充実した楽しい研修旅行でした。
♡ 11月毎週水曜日、中央国際高等学校のスクーリングで家庭科の講師を勤めました。
千葉校、渋谷・原宿校、横浜校、名古屋校、御宿校の生徒が3泊4日で御宿校で
スクーリングをしています。
私も6月に引き続き2度目なので、バスから降りてきた生徒に「女将先生!久しぶり!」
と声をかけられ、嬉しかったです。
↑ 収穫祭なので、各班ごとに豚汁、焼きそばなどを作りました。
みんな楽しそうに調理していました。
生徒達の心のこもったお料理なので、全部美味しかったです!ご馳走さまでした!
次回は、来年の6月に来るのかな? みんな元気でね~
♡ 11/22 大原高校PTA研修視察旅行に参加しました!
↑ 川崎大師でしっかり拝んで来ました!
川崎大師~キリンビール工場見学~川崎日航ホテルバイキング~
木更津イオンモール(急遽追加)の行程でした。
初参加でしたが、とても楽しかったです!
缶ビールが生ビールのように美味しくなる注ぎ方を教わりました
早速、試してみますねv(^.^)v
♡ 12/14 千葉県商工会女性部「うまいもん市」(サンライズ九十九里)に今回も
御宿町女性部が出店しました。昨年は雪の影響で出店数も減り、来場者も少なかったので
心配でしたが、今年はお天気にも恵まれ来場者も多くて良かったです。
↑ つるし飾り、サザエカレー、伊勢えびせんべい、椎茸佃煮等を販売しました。
↑ 千葉県と言えば「チーバくん」☆☆☆
↑ 沢山のゆるキャラ達が応援に来てくれました!
ちなみに私は全部のゆるキャラとツーショット写真撮っちゃいました♡
◆ 御宿海岸に今年も海ガメが産卵に訪れました。
10月の台風で残念ながら卵は流されてしまったようです。可哀そうに・・・
また、来年も待ってるね!
◆ 大原のはだか祭り(9/23、24)に感動しました!
今回初めて、「潮ふみ」を最初から最後まで観ました。お天気も良く波も穏やかで
神輿を担ぐ人達も勇壮でした。
でも一番感動したのは、夜の「木戸の別れ」・・・ 別れの唄を歌いながらそれぞれの神輿が
別れを惜しみながら離れていくのが、哀愁を帯びていて良かったです。(おすすめ!)
◆ 11/11~13 御宿中「社会体験学習」で4人の生徒(最終日6人)が
大野荘の職場体験に来てくれました。社会の一員として働くことの意義、大切さ、
大変さを体験したと思います。お疲れ様でした!
◆ つるし雛の講習会(御宿小10/8、11/19 御宿中11/28)
御宿小学校は、毎年講習しているので、今回はかわいい鳥(ひよこ)の大小を、
御宿中学校の1年生は、昨年と同じ桃の輪飾りを教えました。
「まちかどつるし雛めぐり」を通して、幅広い年代の町民に吊るし雛作りが
広まっています。いつの日かギネスに挑戦したいな~
◆ 大原高校 学園祭「潮祭」(11/7~8)
大原高校の理事なので、模擬店のお手伝いに行って来ました!
毎年バザーだったそうですが、今回初めての試みということでしたが
保護者の皆さんの協力でなんとか無事に終了しました。
とても楽しかったです!