明日、テレビ東京「昼めし旅」に出ます!(10/9)
「おんじゅく 伊勢えび祭り」ぱきっ!ぷりっ!こりゃぁうんめぇ!(8/31)
夏休みのお客様です!(8/31)
お客様の貝殻細工作品展(8/26)
地元の小学校が職場見学に…(8/26)
いすみ鉄道とのコラボで発売している伊勢えび弁当。外房産の「伊勢えび」の鬼殻焼をメインに地元の食材にこだわった海の幸・山の幸たっぷりのお弁当です。
伊勢えびの鬼殻焼きは大野荘の秘伝のタレを塗りながらオーブンで焼いたものです。 外房産のカジキマグロの酒粕塩麹焼き、ひじきの煮物、いすみ産椎茸の土佐煮、さつま芋の蜜煮、菜の花のおひたしなどが入った「伊勢えび・あわびが専門の宿 大野荘」が自信を持っておすすめするお弁当です。
・春はちらし酢飯(ちりめんじゃこ、野沢菜入り)、秋は鯛めしと季節により内容も変わります。
・1,600円(税込)(土日祝)
(2日前までにお電話でご予約下さい。)7月9日(土)~9月2日(金)までは販売致しておりません。
ゴールデンウィークの最終日5/6(日)に御宿海岸で『地引網』をします 第一回目の体験宿泊パックの企画は、5/5(土)に御宿の宿にお泊り頂き 翌日5/6(日)に地引網をして獲れた魚をバーベキューで召し上がるプラン です。(おにぎりと飲み物付) *参加費は大人2,500円、小人1,000円 なかなか地元の人でも体験できないこのチャンス ご家族で・・・お友達で・・・ みんなで一緒に『地引網』を曳いてみませんか? お申込みの締切は4/25(水)です。 大野荘は5/5(土)は、まだ「空室」があります ご予約、お待ちしておりま~す
30年以上、大野荘をご利用頂いていたお客様が昨年、会社を退職されて 今年はお会いできなくて寂しいなぁ~と思っていたら・・・ 退職後、違う会社にお勤めになり、なんとそこの会社の宿泊宴会を大野荘に 持って来てくれました! 本当にありがたいです 人望があり仕事が出来る人なので、やっぱりどこに行っても重宝な存在なんですね 今回は雨で残念ながらゴルフは中止でしたが、宴会は盛り上がっていたので 良かったです。 今日は、いつもの優しいい笑顔とお元気な姿を拝見できて嬉しかったです。 「大野荘」は、こういうお客様達に支えられているんです。 私も、もっと頑張らなくちゃ
昨年より、食材の「放射能物質検査」を行っています。 (検査機関の房総クリーンワークスの会員になっています) 仕入れの際も、産地を考慮して購入しています。 いすみ産コシヒカリ、井戸水(外の花の水まき用)、伊勢えび、あわび、 サザエ、卵、牛乳、魚類など・・・検査済みの食材を使用しています。 今回は、御宿産(毎年たくさん頂いているお宅)の筍を検査してもらいました。 結果は、全く問題なく食用として使用可能ということでした・・ 正確な情報を得ることが大切だと思います 市原の筍から出たから、大多喜の筍もきっとダメだよ!などと言わずに 検査をして販売している物もあるので、旬のものを安心して美味しく 召し上がって頂きたいと思います。 これからもお客様に安心していただけるよう、今後も検査を実施してまいります。
今朝、小湊で水揚げされたばかりの「アンコウ」です! まだ心臓がピクピクしています・・ 今日お泊りのお客様はラッキー 夕食に「アンコウ鍋」をお出しします。 新鮮で美味しいぞ~ 身がプルンプルンしていて、わたしのお腹みたい・・・ なんとビックリこれがアンコウの肝とタマゴです。 こんなにじっくり見るのは私も初めてです。
5/22(火)まで、月の沙漠記念館で『つるし飾りと上総角凧展』を開催しています。 館長(目羅)さんは多彩な才能の持ち主で、館内展示のいたるところに表現されています。 例えば、壁に描かれた絵や文字も・・・ 飾り付けにも・・・ 記念写真を撮るなら、ここがおすすめです! 沢山の種類のつるし飾りが展示されており、見応えがありますのでぜひお立ち寄り下さいませ。
年に数回、従業員さんと研修を兼ねて出かけています。 今回(2/28)のコースは、料理の神様を祀る高家神社→潮風王国→野島崎灯台 →【昼食】季の音(古民家レストラン)→道楽園→枇杷倶楽部(花摘み・イチゴ狩り) →佐久間ダム親水広場で河津桜 でした。 ぐるっと千葉の福地さんにアドバイスをしていただき、充実した「日帰り研修旅行」でした 大野荘のお料理が一段と美味しくなりますよ 大野荘の「サザエカレー」が結構売れています
長女が二十歳になりました。20年間には本当にいろいろなことがありました。 祖父母(私の両親)がお祝いに着物を買ってくれました。(助かった~) 主人の両親が生きていたらどんなに喜んだことでしょう。 晴れ着姿を見て、涙がぽろぽろ・・・「成人おめでとう!!」
只今、好評発売中の大野荘「春の伊勢えび弁当」(1,500円)をご紹介いたします。 「秋の伊勢えび弁当」とはご飯の内容が変わります! 房総の『春』をイメージしたピンク(桜の花)と黄色(菜の花)の カワイイちらし寿司飯になります。 伊勢えびの鬼殻焼き、サザエの壺焼き風柔らか煮、カジキの西京焼、南瓜の田舎煮 ちらし酢飯、さつま芋の密煮、ひじきの煮物、菜の花のおひたし・・・など 本当に美味しいので、ぜひ一度お召し上がり下さいませ(ご予約は2日前までに!) *写真の筍は南瓜に変わりました。 *当弁当は、放射能物質不検出の食材を使用しています。
毎年、必ずお花見に行く「房総カントリークラブ」「大上ゴルフクラブ」 「大多喜城」に従業員さん達を連れて行って来ました まだ、少しつぼみがありましたが今年も「桜のトンネル」はキレイでした 「大多喜城 さくら祭り」開催中です! おまけに・・・「桜のトンネル」に感激した従業員さんをご紹介します! ぜひ、皆さんも素敵なポーズで写真を撮ってみて下さいね ちなみに・・・私なんて・・・
「BMWモーターサイクルオーナーズクラブ」のメンバー19名様が お泊りになりました。昨日は、到着直前に雨に降られて可哀そうでしたが 今日は、いいお天気で本当に良かったです いくつになっても趣味があるっていいですね。 皆さんとても紳士な方で、?年前はもっとイケメンだったかな~ サイドカー付きのバイクもカッコいいな~ またのお越しをお待ちしております